○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

委員会紹介(図書委員会)

6月28日(木)

朝の児童集会で、図書委員会の紹介がありました。
低学年の児童にもわかりやすいように、ビデオやクイズを交えて図書室の正しい使い方を伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 習字

6月28日(木)

今日の4年の習字は“林”でした。
一画一画ていねいに書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

6月28日(木)

3年生の図工は、くぎうちの木工工作でした。
数種類の木にマジックで色づけし、それらの木にくぎを打ちつけて様々な形に仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 6月27日

6月27日(水)

豚肉のゆずの香焼き 
みそ汁 のりのつくだ煮
米飯 牛乳

【かぼちゃ】
かぼちゃは、夏が旬(たくさんとれる時期)の野菜です。
給食では、6月から10月によく登場します。
煮ものやシチュー、グラタンなどいろいろな料理に使います。

画像1 画像1

クラブ活動(1学期最終)(1)

6月27日(水)

手芸・調理クラブでは、フルーツポンチを作りました。
かんづめのフルーツだけでなく、白玉団子も作って入れていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 終業式
学校・PTA新聞発行
7/21 林間指導5年(ハチ高原)
7/22 林間指導5年(ハチ高原)
7/23 林間指導5年(ハチ高原)
プール開放
図書館開放
7/24 プール開放
図書館開放
7/25 プール開放
図書館開放
7/26 プール開放
図書館開放