○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

見守り隊の方々との交流給食

10月25日(木)

日ごろお世話になっている見守り隊の方々にお越しいただき、子どもたちといっしょに給食を召し上がっていただきました。
給食の準備が整うと各クラスの子どもたちがお迎えにやってきました。
教室では、日頃登下校の際に見守っていただいていることに対しての感謝の思いを伝え、給食を食べた後、楽しい歓談のひとときをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会

10月25日(木)

PTA給食試食会が行われました。
最初に、栄養教諭の先生から大阪野菜のクイズやお話しがありました。
その後、PTAの給食委員の方々が中心になって配膳をしてくださいました。
給食調理員からも米粉を使ったマカロニやカレールーの説明がありました。
参加された保護者の方々も、歓談のうちに給食を試食され、また興味深く話を聞いておられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生遠足(1)

10月25日(木)

3・4年生がキッズプラザに遠足に行きました。
各班で楽しく活動することができました。
時間通りに誰も遅れることなく集合することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生遠足(2)

10月25日(木)

お弁当はお隣にある扇町公園で食べました。
公園それぞれ遊んだ後、3・4年生合同でおにごっこやドッチビーをして遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 10月24日

10月24日(水)

もずくと豚ひき肉のジューシー みそ汁
焼きかぼちゃの甘みつかけ 牛乳

【もずく】
もずくは、ホンダワラなどの海藻について育ちます。
「藻に着く」から「もずく」と呼ばれるようになりました。
酢和えのパックが出回るようになって、よく食べられるようになりました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 スクールカウンセラー
C−NET(4・5・6年)
10/30 なわとびタイム
地域美化活動(クリーンアップ作戦)
10/31 ふれあいウエンズディ5年
読書記録の日
クラブ活動(卒業写真撮影)
大掃除
11/1 スマイル集会
体重測定2・5年
読書月間(11月1日〜28日)
11/2 体重測定3・4年
1・2年生遠足予備日
C-NET(3・5・6年)
11/3 文化の日