○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

1年 階段掲示

7月18日(水)

1年生の階段掲示は、図工の“たのしいプール”です。プール入水前にシャワーを浴びている様子が、いきいきと描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール学習 3・4年

7月18日(水)

今日は3・4年生にとっては、1学期最後のプール学習でした。
水慣れのあと、前回に分けた泳力別クラスでの練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7月18日

7月18日(水)

さけのつけ焼き みそ汁 
とうがんの煮もの 米飯 牛乳

【とうがん】
「とうがん」は「冬瓜」と書きますが、6月から9月ごろに一番多く出回る夏が旬の野菜です。収穫してから冬まで保存がきくことから、冬瓜と呼ばれています。

画像1 画像1

職員室前のお花

画像1 画像1
連日35度を超える暑さの中ですが、職員室前に活けてあるお花は、美しく咲き続けています。緑化推進委員の方が、こまめに手を入れてくださっているからです。

本日の給食 7月17日

7月17日(火)

豚肉と野菜の煮もの チヂミ
もやしの甘酢あえ パン 牛乳

【チヂミ】
韓国・朝鮮では地元の食材を生かしたいろいろな種類のチヂミがあります。
小麦粉、卵、水、塩をあわせた中に、野菜や肉、魚介類などいろいろな具をまぜて焼きます。お好み焼きよりも、うすく焼くのがコツです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 文化の日
11/5 体重測定1・6年
歯みがき週間(11月5日〜16日)
11/6 5・6年生遠足予備日
11/7 委員会活動
11/8 スマイル集会
11/9 社会見学6年(ピース大阪・歴史博物館)
PTA活動行事
11/9 PTA成人教育講座

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」