○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

教え合い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月16日(水)5年 家庭科
 子どもたちはナップザック作りをしています。これまで学んだミシンの使い方を思い出しながら、ペアの友だちと協力しながら、制作にはいっています。
 糸のもつれやミシンの不具合などにも冷静に対応している子どもたち!できる人やわかる人がアドバイスする姿が素敵でした。できあがりが楽しみです!

自分から自分らしく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月16日(水)6年 アルバム写真撮影
 とっても気持ちや良い秋晴れの空の下、子どもたちがアルバム用写真の撮影にはいりました。
 運動場、体育館、中庭、遊具など、自分たちのお気に入りの場所でグループ写真を、そして部屋では個人写真を撮影します。
 季節を感じる行事はいろいろありますが、このアルバム写真撮影を迎えると、いよいよ卒業までカウントダウンが始まるんだな!と実感が湧きます。
 長原小のリーダーとして、最後まで自分から自分らしく、学校をつくってくださいね!期待しています!

CM動画発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年総合的な学習の時間

5回に渡って取り組んできた、SDGs12「つくる責任とつかう責任」であるフードロス問題のCM動画制作の発表会が行われました。双方向通信を使って、企業の方にも動画を観てもらいました。
みんな上手に、わかりやすい動画制作ができていました。

水辺の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生で水環境出前講座を行いました。その内容を昼休みに、1〜3年生対象に展示していただきました。1日ありがとうございました。

自分たちにできることは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和4年11月15日(火)4年 総合的な学習の時間
 いきなり問題です!

「大阪湾に沈んでいるレジ袋の数?」はどれくらいだと思いますか?

 今日の学びは大阪市環境局のみなさんによる「水辺の学び」です。
 水環境について様々な観点から、子どもたちの興味関心を巧みに引き出す学びでした。
 プラスチックゴミ問題!
 水質の昔と今!
 大和川の魚たち!
などを中心に、実験や観察で体験活動が展開されました。子どもたちは、
「こんなに水は汚れてるんや」
「ゴミの量が多すぎ」
「網投げるのうまい」
「こんな魚がいるんや」
「大和川の水はきれいになってんなあ」
などなど、たくさんの感想を持ちました。

 子どもたちにとって、環境のこと!魚のこと!水のこと!など、自分たちの住む、生きる環境を守ることの大切さを実感でき、自分たちにできることを考えるきっかけになったんではないでしょうか?

 環境局のみなさん!前日準備や当日は早朝からの準備など、ありがとうございました。実際の魚たちとの出会いは子どもたちにとって貴重な学びの場になりました。魚の様子や大和川の様子をクイズや映像も交えて紹介してもらい、とてもわかりやすい学びでした。
 学校だけではできない学びの広がりと深さを提供いただき、ともに学ばせてもらえたことに感謝します。
本当にありがとうございました。

最後に冒頭の問題の答えです!
300万枚です!
みんなで地球を守りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式 【11:30下校予定】
1/11 発育測定2・5年 給食開始 委員会活動
1/12 発育測定3・4年 スマイル集会
1/13 発育測定1・6年 

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価