○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

エンジェルナンバー!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年5月25日(土)おめでとうございます!
 何気なく見ている景色に数字が入り、ふと見た数字がゾロ目になっていると、なんとなく幸せを感じませんか?
 学校ホームページの今年度アクセス数が6並びになりました!みなさん、おめでとうございます。
 6の意味は、
「既に持っているものに感謝する」だそうです!
 今生きていること!
 今生かされていること!
に「感謝」しましょう!
 みなさんのアクセスに「感謝」しています!引き続き、よろしくお願いします。

なーんだ?

画像1 画像1
令和6年5月25日(土)週末なぞなぞ
 みなさん!元気ですか?
 来週は遠足もあり修学旅行もあります!楽しみですね!体調には十分に注意してくださいね。

では問題です!

「頭が痛くなりそうな名前のかぶりものはなーんだ?」

わかったかな?
答えは校長室前でね!

重要 来週の長原小は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月24日(金)いろいろあります

 サポーターのみなさま

 来週は、

 27日(月)救急救命講習会のため、
       児童は全員14:10下校になります。
 28日(火)全学年耳鼻科検診
 29日(水)1・2年生の春の遠足【雨天決行】
      (※お弁当の用意をお願いします。)
 30日(木)6年修学旅行
 31日(金)  〃
       4年 非行防止教室(SNSのわな)
       (※サポーター参加可)

 みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

安心して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月24日(金)6年 図画工作
 リーダーのみんなの目が手元の作業に集中しています!
 玄関掲示物の作成中の子どもたち!七夕に向けて願い星をつくっています。カラフルな短冊を丁寧に、根気よく織り込むことで、とってもかわいいスターが完成します!
 同じ作業や細かい作業のコツコツが得意な子どももいれば、どうしても苦手な子どももいます。一人ひとりのつくるスピードはその子らしくでいいんです。人と比べるのではなく、自分の精一杯で、やりぬく力が大切です。
 熱心に作業する子どもたちの目がとてもいい感じです。集中の中にも笑顔もあり、安心して過ごす子どもたちです。

学び合う!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月24日(金)3年 社会
「よく出る地図の記号」がテーマの学びです。
 畑!田!神社!図書館!学校!橋!寺!などなど、身の回りにあるものが地図の上にはいろんな記号で表されます!
 子どもたちは、
「なにこれ?わからん」
「なあなあ、裏にヒントあるんちゃう」
「なんか見たことあるけど」
「答え何?」
と考え込む子どもたち!
記号は覚えるしかありません。そして、覚えるには記号の意味を知ることです。
 子どもたちは、友だちと協力しながら、答え探しの旅に入りました!
「なあなあ、チームでやろ!」
「教科書見てもいいですか?」
「ありがとう、教えてくれて!」
と、学び合いは続きます。
子どもたちが自然と声を掛け合ったり、相談し合ったりする姿がとても素晴らしいです!学び合うっていいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 5限後下校【14:20下校】
口座振替日
5/28 耳鼻科検診(全)
5/29 1・2年遠足(キッズプラザ)
4年ちがいを認め合う実践
5/30 6年修学旅行(三重県)
5/31 6年修学旅行(三重県)
読書記録の日
大掃除