○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

学びに向かう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月28日(金)5年 算数
 子どもたちは図形の学びを楽しんでいます。
 大型テレビに映し出されるデジタル教科書によって、図形の学びはこれまでよりも大幅に進化しています。
 切ったり!貼ったり!回したり!上下に動かしたり!線を引いたり!線を足したり!
 自由自在に図形を操作できるのもICTの力です!
 子どもたちの目がいい!雰囲気がいい!学びに向かう子どもは素敵です!

大阪府って?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月28日(金)3年 社会
「大阪府の中の大阪市ってどこにあるのかな?」
 子どもたちは大阪府の地図とにらめっこしながら、大阪市の場所や他の市町村の位置について調べています。
 「大阪府にはこんなにもたくさんの市や町があるんだなあ!」と驚く様子や、「知ってる知ってるここおばあちゃんがいるとこ!」と身近な市に興味のある様子でした。
 自分の住む町から広がる学びをこれから積み上げていく子どもたちです。

素敵な音色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年6月28日(金)2年 音楽
 子どもたちは、「山のポルカ」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏しています!
 みんな真剣な顔で、鍵盤を押さえながら、音楽を楽しんでいました!
 素敵な音色でしたよ!

気をつけて来てね!

画像1 画像1
?令和6年6月28日(金)本日の雨に気をつけて!
 サポーターのみなさま

 今朝は雨の量が多い予想です。
 登校時には十分に気をつけるように、子どもたちにお伝えください。また、大きめの傘やレインコートや長靴など、雨対策も可能な範囲でお願いします。
 みなさまのご理解とご協力をお願いします

物語って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年6月27日(木)大人の学び
 今日はゲストティーチャーとして、国語のスペシャリスト講師を招いて、「物語文について」学びを深めました。
「説明文と比べて教え方がなあ・・・」
「心情に迫るってどうする・・・」
「気持ちにばかり視点が・・・」
などなど、
 日頃の国語学習の困りごとや疑問などを丁寧にご指導いただきました。
 これからも定期的に訪問いただき、ともに「国語の学び」を追究していきたいと思います。
 講師先生、本日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 読書記録の日
大掃除
7/1 着衣泳5・6年
7/2 C-NET
5年幼小交流プール
ICTアシスタント訪問
7/3 委員会活動(1学期最終)
7/4 スマイル集会