いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染症に対しては、これまでどおり、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いするとともに、学校との連絡いただく場合等について改めてご案内いたしますので、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

詳しくは下記をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症にかかる学校(園)との連絡等について(お願い)
画像1 画像1

11月20日(金) 1年体育「マット遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育の研究授業です。「マット遊びの達人になろう」ということで、いろいろな動きを楽しみました。いずれも高学年の器械運動につながる基本の運動です。アドバイスカードを活用して対話したり、大切な動きに着目したりしながらの体育の授業でした。

11月18日(水) 欅の紅葉

画像1 画像1 画像2 画像2
自然園の欅(ケヤキ)の樹の紅葉が鮮やかです。
毎日少しずつ黄色からオレンジ色に変化しているようです。
ケヤキの紅葉について詳しく調べてみようと思います。

11月18日(水) 八朔が重くなってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今春、再開した柑橘園です。八朔みかんが重くなってきました。みずみずしい八朔みかんができています。まだ少し酸っぱいようです。完熟の木成り八朔をめざします。

11月17日(火) 3年理科「光とかがみ」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の実験です。
かがみで光を集めると明るさや暖かさが変わることを発見しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革