いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5月14日(木) 喜連北チャレンジ楽習(30)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、区役所から「わたの花の種」をもらってきました。4年生の社会科「大和川のつけかえと河田木綿」の学習に使えるかと思います。今から種を水につけ、今週中に苗づくりにとりかかります。

5月14日(木) 喜連北チャレンジ楽習(29)

画像1 画像1
高学年の登校の様子です。
さすが高学年。
「交通安全を考えて、きちんと陸橋をわたっています。」
「ソーシャルディスタンスもばっちりです。」
Withコロナの新しい生活様式が今夕、安倍総理大臣や吉村知事から発表があるようです。自分にできることからはじめていきましょう。

5月14日(木) 喜連北チャレンジ楽習(28)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は5.6年生の登校日です。通学路で交通安全で注意しなければならないところを教えてもらいました。喜連5丁目からの通学路です。旧道に信号のない小さな交差点があります。旧道は地域住民の生活道路です。また、ドライバーにとっては抜け道になっているようです。自動車・バイク・自転車などの交通量も多いです。
 明日は、1年生の登校日です。「入学オリエンテーション」を予定しています。1年生の児童にとっては1ヶ月以上も離れた通学路体験です。保護者の方と一緒に登下校して通学路の安全点検・確認をよろしくお願いいたします。

5月13日(水) 喜連北チャレンジ楽習(27)

2.3.4年生の登校日です。
みんなソーシャルディスタンスに注意して登校しています。
2時間目・3時間目からの登校の人も「お互いの安心・安全」の意味を考えておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月登校日について

 先週に臨時休業の延長と登校日をお知らせしましたが、いよいよ明日からです。今週は各学年1日、来週からは各学年2日となります。3月の登校日と同様、地域別での登校になりますので、時間等お間違えのないようよろしくお願いいたします。

13日 2・3・4年
14日 5・6年
15日 1年(入学オリエンテーション10時)

18・20・25・27日 1・2・3年
19・21・26・28日 4・5・6年

 現時点での予定であり、変更等ありましたらまたご連絡させていただきます。ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。

5月登校日について
↑こちらをご覧ください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第43回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/20 春分の日
3/25 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革