いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

月曜日の朝はオンラインによる児童朝会

2年生のお友達が、スポーツ大会で何と「西日本チャンピオン!」に輝きました。そのお知らせとメダルやトロフィーが披露されました。夏には全国大会が行われるとのこと。ぜひ、日本一を目指してください。期待しています。
続いて係の先生から、使われていない教室やトイレの電気をこまめに消すことや校内美化についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科

電流のはたらきの学習です。自分たちで作ったモーターカーを走らせて、その中で気づいたことや疑問に思ったことをもとに、みんなで解決していく問いを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 国語

ポスターを実際に作る上でどんなことに気を付けなければいけないのかをみんなで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語

災害についてタブレットを活用して調べたうえで、調べたことや考えたことをポスターにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習の時間2

講堂での学習後、グループに分かれて車いす体験をしました。友達が乗車した車いすを実際に押しながら校内を廻り、色々な気づきがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

学校安全

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革

オンライン学習関係