いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

救急救命講習会

水泳指導に備えて救急救命講習会を全教員で行いました。あってはならないことですが、万一に備えて毎年水泳指導前の時期に研修会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組社会科

地図記号の学習です。なぜ、このような形をしているのか意味が分かると覚えやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組理科

動画を視聴しながら昆虫の成長の様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活科

タブレットを使って町たんけんの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 すくすくテスト

今日5、6年生が取り組んだ教科横断的な問題は、 複数の文書や資料から情報を読み取ったり、問いに対して判断 の根拠や理由を明確にして自身の考えを表現したりする力を問う問題です。じっくり落ち着いて問題に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校安全

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革

オンライン学習関係