川辺小学校 ホームページへ ようこそ

10/19 給食

今日の給食は、
ご飯、
牛乳、
味噌カツ、
じゃがいもと野菜の煮物、
焼きのり
です。

ご飯が進むおかずメニューでした。
毎月19日は、食育の日。おかず完食デーです。
しっかりと食べられました。
画像1 画像1

10/19 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に入りクラブ活動を再編成し、10月からスタートしました。今回の活動が2回目になります。サッカー部、卓球・バトミントン部、バスケット・ドッジボール部、イラスト部、パソコン部、家庭科部、手作り部の7つの部があり、児童たちはこのクラブ活動の日をとても楽しみにしています。
 今日は4つの部を紹介します。パソコン部は学校のいろんな場所の写真を撮影し、紹介の作品を作るそうです。家庭科部は袋を縫ったり、ランチョンマットをミシンで端ミシンをかけたりしています。手作り部は、紙粘土に色をつけて好きなもんを作っています。運動場が使えなかったので、サッカー部はピロティーで体力づくりゲームを行いました。

10/19 児童朝会

画像1 画像1
 一気に寒くなり体調が気になるところです。風邪引きには十分注意しましょう。外から帰ったら、手洗い・うがいは忘れずにしてください。
 児童朝会では校長先生から「東西のオアシス」というお話をしました。お話の中で、自分の幸福のことだけを考える「東のオアシス」と他人の幸福のことだけを考える「西のオアシス」のどちらに住みたいですか?という質問をしました。聞くところによると、「西のオアシス」に住みたい人が多かったようです。学級や学校にあてはめて、みんなが楽しく過ごしやすい社会にするためには何が大切かを考えましょう。

 看護当番の先生からは、制服の着方について、お知らせしました。
○上着はポロシャツの上に着る。
○防寒として上着の中に、カーディガンやセーターを着用する。
 ※ただし、カーディガンやセーターのまま登校しないこと。

10/16 給食

今日の給食は、
ライ麦パン、
牛乳、
タンタン麺、
キャベツの甘酢づけ、
さくらんぼ(缶)、
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 3年遠足「大仙公園」6

3年生は、15:00過ぎに、全員無事に帰ってきました。
楽しかった時間の話を家で、ゆっくりと聞いてあげてください。
しっかりと体を動かしたので、今日は疲れが出ているかもしれません。ゆっくりと早めに体を休ませて、月曜日、元気に登校させてください。

今日の3年生の下校は、いつも通り15:20過ぎです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 栄養指導4年
委員会活動
11/17 Englishタイム
11/18 Englishタイム
11/20 読書タイム