川辺小学校 ホームページへ ようこそ

8/31 5年 外国語活動

外国語活動で、「どれぐらい手伝いをしているか」の表現を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 5年生 道徳の学習

「古いバケツ」の教材を使って、学習しました。
この教材を通じて、譲り合いや、思いやり、みんなの意見を聞くなどの意見が子どもたちから出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 教員研修会

大阪市教育センターからお借りしているプログラミング学習の教材「コーディーロッキー」の操作入力方法の研修会を行いました。
それぞれの学年に合わせたプログラミングで、子どもたちに、授業指導を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 3年 理科

理科の学習では、先日行った、昆虫探しの時の、気づきや発見をまとめました。
双方向通信を使って、意見のまとめを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 児童朝会

児童朝会をオンラインで行いました。校長先生からの話は、季節の言葉、「処暑」について、説明を聞きました。また、パラリンピックが始まったこと、自分のできることを力一杯頑張っていこうという話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学習用教材

お知らせ

学校安心ルール