TOP

理科の学習 5年生

 「もののとけ方」の単元で「水の温度とものがとける量」の学習をしています。これまでもいろいろなものを溶かしてきましたが、今日は水の温度を変えてミョウバンが溶ける量を調べました。
 電子天秤でミョウバンの量を量ったり、温度計で水の温度を計ったり、ガラス棒でかき混ぜたりとグループで役割を分担して実験をしました。ミョウバンは水の温度を上げるとたくさん溶けるので、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28