★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

運動会の練習 2年生

 今日は雨が降っていましたので、体育館で練習をしていました。体を大きく動かし、全身でリズムをとりながら踊っていました。前回見た時よりも、みんなが揃っていて上手でした。この調子でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ザリガニ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期末、ザリガニが学校にいる間に描きました。画用紙いっぱいに、大きなはさみを振り上げたかっこいいザリガニを描こうと、水槽をのぞいてしっかりよく見ていました。足がいっぱいで、形が難しくて、パスの色も混ぜて表現するのを工夫しました。周りの水などは絵の具を使って淡い色で描きました。

2年 書写の学習

画像1 画像1
 きれいな字が書けるように、集中して書写の学習に取り組みました。とめ、はね、まがり、おれ、はらいに気を付けて、ひらがなやカタカナ、漢字を練習しました。背筋を伸ばして両足を床に着け、姿勢に気を付けて、鉛筆の正しい持ち方も確認して一文字一文字丁寧に書いていました。いつもきれいに字が書けると良いですね。

運動会 ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、ダンスの練習を始めました。1年生の時に比べてリズムが早かったり、並び方が変わったりして難しくなっていますが、はりきって踊っています。体を動かすのが大好きなので、楽しみながら練習しています。まだまだ暑いので大変ですが頑張っています!

2年 「けがのてあてとつたえかた」についてお話してもらいました

画像1 画像1
 発育測定で身長と体重を測った後、教室で「けがの手当て」と「けがの伝え方」についてお話を聞きました。傷口が砂で汚れたら、どうすればきれいになるのか、実際に水を使って洗い流して見せてもらったり、ふき取ったティッシュの汚れを比べたりして、すり傷は最初に流水で洗い流すのが良いことがよくわかりました。また、けがをした時には、状況をきちんと伝えることが大切なことも理解できました。けがはしないほうがいいですが、してしまった時には自分でも正しく手当てができたり、手当てしてもらうことができたりするといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

いじめ防止基本方針

安全マップ