★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

I、合い、愛 3年生 『タネの観察・モンシロチョウ』

画像1 画像1
理科の学習では、ホウセンカとマリーゴールドのたねの観察をしました。虫めがねでよく見て、スケッチをすることができました。
また、毎日たくさんの子どもたちがモンシロチョウのよう虫の様子を観察しにきています。
「体の色が緑っぽくなってきた!」「キャベツを食べてる!」「虫めがねで見なくてもいいくらい大きくなった!」と、キラキラ目を輝かせていました♪
いっぱい食べて大きくなって、立派なチョウになりますように!

I、合い、愛 3年生 『すいせんのラッパ』

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語科の時間に『すいせんのラッパ』を学習しています。登場人物の様子を思い浮かべ、音読を工夫しています☆
お家でもどのような工夫をしているのか聞いてあげてください!

I、合い、愛 3年生 『完成!!』

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい作品が完成しました!みんなで『綺麗!』と褒め合っていました。よく頑張ったね!

I、合い、愛 3年生 『広がるにじみの世界』

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図画工作科の様子です。水をたっぷり使ってにじみを楽しみました。綺麗な作品がたくさんできています!!!

I、合い、愛 3年生 『モンシロチョウ』

画像1 画像1
月曜日に、桜宮小学校の学習園のキャベツにモンシロチョウが卵を産んでいるのを発見して、観察をしていました。
今日の昼休み、「先生!幼虫が出てきてる!!」と何人かが教えてくれました。
とっても小さいですが、虫めがねでよく見てみると、幼虫が1匹!!
たまごから無事かえりました。
さて、これからどんな風に成長していくのか、理科で楽しく学習していきましょうね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 生き物探し(4年)・C-NET
11/24 劇鑑賞・クラブ
祝日
11/23 勤労感謝の日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ