★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の授業風景

 4時間目は,5年生が理科室で実験をしていました。
 今回は「めだかの習性」「メダカのたまご」「メダカの体のつくり」を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 今日は5年生が,C-NET(Osaka City Native English Teacher)のクリス先生と一緒に英語の学習をしていました。
 今回は「When is your birthday?」の学習をしていました。
画像1 画像1

5年 田んぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月下旬から7月上旬に「中干し」という作業をするそうです。桜宮小の田んぼでもやってみました。「中干し」は根腐れを防ぐことと土の中の有害ガスを抜くことが目的だそうです。勢いよく流れ出る水をみて、5年生のみんなは大興奮でした。

また、田んぼ近くの照明にカラスの巣がありました。でも、住人はスズメでした。なぜなのでしょう?

今日の授業風景

 5年生が図工をしていました。
 紙粘土を使って「粘土 DE お弁当」に取り組んでいるところでした。
 できあがりが楽しみですね。
 子どもたちは,もちろん全集中でした。
画像1 画像1

今日の授業風景

 今日は,5年生の教室を見に行きました。
 絵の具を使って「名前 de アート」にチャレンジしているところでした。
 もちろん,子どもたちは全集中で取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 2限終了後イス準備(5年)
3/3 なタ
3/4 児童会納め
3/5 生活しらべ・茶話会2部5・6h
3/8 C-NET

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

時間割

双方向オンライン学習

キャリア・パスポート

学校評価