★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の授業風景

 5年生が音楽室で「茶色の小びん」を練習していました。
 音色もお届けしたかったのですが,録音が間に合いませんでした。
 残念…。
画像1 画像1

5年 田んぼ

ついに「穂」が出ました。これから花が咲くそうです。いよいよ、収穫というゴールが見えてきました。

でもいつ収穫したら良いの?

それは社会科の学習で答えがはっきりしました。穂が出てからの一日の平均気温を足して約1000度に達すると収穫しても良いそうです。
皆さんも今から一日の平均気温を足してみてください。
画像1 画像1

ヒトのたんじょう

画像1 画像1
5年生の理科では、「ヒトのたんじょう」について学習しています。
赤ちゃんがどのようにおなかの中で育っているか、調べ学習をしました。
最後には、「妊婦体験セット」を使って、おなかの中に赤ちゃんがいるときはどんな様子になるのか体験しました。
新しい命の大切さと、命を育てる大変さを実感することができたのではないでしょうか。

みんなの自主学ノートコーナー++

 調べ学習と教科の復習がとてもバランスよくできています。
 字も丁寧で読みやすいですね。
画像1 画像1

今日の授業風景

 5年生が家庭科の学習をしていました。
 今回は,練習布を使って,自分の名前の縫い取りをしているようです。
 玉止めをするのが,難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行・コラボ(1・3・5)
3/18 卒業式準備・給食終了(6年)・さくぽん(2・5・6)
3/19 卒業式
祝日
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

時間割

双方向オンライン学習

キャリア・パスポート

学校評価