★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

リレー 5年生

体育科学習の時間に、トラック1周を走った時のタイムを計りました。5年生は運動会でリレーを行います。リレーはバトンパスの工夫で、タイムがかなり縮めることができます。運動会までに少しでも減速のない、スムーズなバトンパスができるように練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スペシャル伝言板 5年生

図画工作科の学習で、ホワイトシートのところに予定が書き込める伝言板を作っています。板に自分の好きな絵を描いたあと、電動糸ノコギリを使って切っていきます。電動糸ノコギリの使い方や板を押さえる手の位置に気をつけながら、みんな慎重に切ってましたね。完成が楽しみです。最後まで集中していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科です。花の受粉について学習しました。「受粉しなければ、実はできないのだろうか」の問題に対して、予想したり、考えたりすることで、子どもたちが主体的に学習を進めています。

気持ちを合わせて 5年生

団体演技の練習をしています。5年生の演技の大切なポイントは「静」と「動」です。動いているときだけではなく、動いていないときにそろっているとかっこよく見えますね。気持ちを合わせてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、黒田三郎さんの「紙風船」の詩を勉強していました。どのように読めば、聞き手に伝わるのか、読みの工夫を考えて、ノートに書き込んでいました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式・机椅子整備
3/25 春季休業

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

いじめ防止基本方針

安全マップ