★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

学習の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?5年生の学習の様子です。
図工では、伝言掲示板の下書きを始めました。
「こんなことを伝言したい!」などと下書き途中で
子どもたちの想像はとても膨らんでいます!
どんな伝言掲示板になるかとても楽しみですね。

体育では、マット運動で、
カエル跳びや、ゆりかごをしました。
手をつく位置や、足の上げ方など子どもたち同士で
声かけをしている様子が見られました。


iPhoneから送信

遠足の説明会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の20日の遠足の説明会がありました。6年生のお兄さん、お姉さんたちと回るオリエンテーリングの計画を話し合いました。「早く遠足に行きたいな」と子どもたちはおおはしゃぎです。楽しみだね。

田んぼの準備を始めました。 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は総合で田んぼの学習をします。
古い苗と、雑草を抜いて土づくりの準備をしました。
休み時間にも雑草を抜いたり、様子を見に行ったりしています。

学年、学級目標が決まりました! 5年生

5年生の学年目標、学級目標が決まりました!
一生懸命子どたち自身で考えた目標を、教室や階段に飾っています。
それぞれの個性を大事にしみんなで楽しい学級、学年を作っていきましょう!!

 5年生の学習の様子です。朝の学習では、モジュールをしました。発音をしっかり意識して取り組めていました。

 体育では、竹馬、大縄跳び、一輪車、フラフープなどをしました。
「バランスとるのがむずかしい!」と言いながらも、あきらめずに取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年生

5年生は、理科の授業で『種子の発芽について』を学習しています。種子が発芽するまでにはどのような環境が必要になるのか、たくさんの予想を立てていました!
 体育の授業では、かけっこや鬼ごっこ、大縄跳びをしました。元気いっぱい体を動かして、とても楽しい授業になったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 遠足(3・4年)・聴力検査(2年)
5/18 遠足(1・2年)
5/19 委員会
5/20 遠足(5・6年)
5/23 租税教室(6年)・耳鼻科検診(2・4・6年)・C‐NET

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ