★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

色の三原色

色についての学習をしていました。赤・青・黄の3色を使い、いろいろな色をつくっていました。絵具や水の混ぜる量を考え、みんな真剣に取り組んでいました。さぁ、どのような自画像が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日の生活をふりかえってみよう 6年生

家庭科の学習で、毎日どのように過ごしているかを書き出し、ふりかえっていました。日頃どのように過ごしていますか?生活習慣を見つめ、家族との時間を大切にしながら、家族の一員として何ができるか、これから何をしていくかを考え、実践していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

4月15日(木) 理科「ものが燃えるしくみ」の学習で、ものが燃える条件を調べました。側面に穴を空けた空き缶と穴が開いていない空き缶とで燃え方の違いを確認しました。学校では、林間学習以来のマッチの使用となりましたが、上手に、そして安全に実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

いじめ防止基本方針

安全マップ