梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

2年 田辺大根パーティ その1

 収穫した大根は。河野と大原先生で調理しました(^O^)

 実は、一昨年にも「大根の煮物対決」をしまして。(笑)  
森田先生と津村先生が2年生の担任の時です。立派な大根がいっぱいできました。その時に、どっちがおいしいか競い合いました。結果は、引き分け。どちらもおいしい、と職員室での意見でした。

 昨年は、大根がほとんど実らなかったので(;^_^A 対決はありませんでした。

 今日、2年ぶりの対決の日を迎え(笑)、大原先生は上等な「だし」を持ち込んできました。2年生たちは、「両方の先生のを食べたい!」と言ってましたが、それは量的に難しく(;^_^A 二人で「バトルだ!」といいつつ、家庭科室で150人分くらいの煮つけ調理をしました。

 サツマイモの時と同じく、2年生から1年生にもおすそわけ(^O^)
 昨日、収穫した大根を見せたとき「おお!」とびっくりしていた1年生。2年生から配ってもらって、ホクホクの大根をいただきました。「ほんとにおいしい」「先生にあげるのは嫌」「大根が苦手やったけど、好きになった!」「何個でも食べられる」と大好評だったそうです。

 それが、大原シェフの大根の煮つけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 田辺大根パーティ その2

 2年生の方は、河野シェフの大根の煮つけです。

 帰りがけに、「河野先生〜!」と走り寄ってきて、「とってもおいしかったです。ありがとうございました!」と運動場や玄関で、何人もが声をかけてくれました(^O^)
「みんなが、お世話をいっぱいして立派な大根を育ててくれたからですよ」と私もお礼を言いました。

 職員室でも試食してもらいました。今回もドローでした(笑)

 さあ、来年も「ファイ!」するために、たくさんの大根ができるように、1年生のみなさん、2年になったら育ててくださいね(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 のりもの体験(1)  その1

 2年生は、「電車でGO!」切符を買って電車に乗る、という生活科の学習を12月4日(金)に実施します。

 今日は、その下見をかねた「のりもの体験(1)」です。学年みんなで、並んで歩きながら、矢田駅までの道順を確認しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 のりもの体験(1)  その2

 矢田駅に行くまでに気をつけるところ、車や自転車の通りの多いところや、横断歩道、曲がり角のい目印、などを確認しました。

 途中、子どもが通る道沿いのマンションが工事中の場所がありました。当日は保護者ボランティアの方や教員が要所要所で、子どもたちの安全確保に努めます。特に工事現場のところは校長先生に来てもらって、安全に実施できるようにします。

 矢田駅では、切符を購入するときの注意点や、改札の入り方、入ったあと「2番線」のホームに行くことなどを確認しました。

 今日は、全員で行きましたが、当日はグループごとに、時間差で出発します。無事、全員「針中野」で降車できたら、歳末の商店街の様子を見学し「町中の冬さがし」をしながら帰ってくる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おいもパーティ その1

 今日は、自分たちで育てたサツマイモをいよいよ食する日です。
春に苗を植えた時から、『やきいもで食べたい』『スィートポテトがいいな』と、この日を夢見てました(笑)

 一か月ほど前に、いもほりをして、そのあと干して水分をとばしてあったので、甘くなってるはずです。昨日、みんなでお芋を洗って、準備しておきました。

 包丁を使って芋を切ったり、お鍋で蒸して、調理したのは、久野先生・西村先生・松坂先生・岩藤先生です。

 おいもが蒸されて、出来上がっていく様子を見せてもらいました。

 家庭科室いっぱいに蒸気が溢れ、美味しそうな匂いも漂っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ