梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

2年 カブトムシが!

画像1 画像1
 カブトムシの幼虫がサナギになり、羽化に成功しました(^O^)
腐葉土代わりのマットの中から久野先生が掘り出しました。「いてててっ!」カギのある爪で指にくっつきます。見ている子ども達は、ドキドキ(^_^;)

 グループごとに順番に観察に。

恐る恐るツンツンさわる女の子。痛くても平気で腕を登らせる男の子。ひっくり返ってカブトムシがおしっこをしました!! 

ワーワー大騒ぎでした(^O^)
画像2 画像2

2年 「うごきあそび」

 2年生は、講堂で「うごきあそび」の学習をしていました。

 ソーシャルディスタンスを取りながらの準備体操。その後、寝転がってからのスタート、後ろ向きから前を向いてのスタート、ウサギになってうさぎ跳び。

 1組も2組も、よく動いていました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学校しょうかいのビデオ撮り

画像1 画像1
 いつもの年でしたら、2年生が1年生を連れて学校を案内する、という生活科の学習があります。

 今年は、三密を避けなければならないので、ビデオによる紹介とすることになりました。「職員室」「校長室」「管理作業員室」「保健室」「理科室」「パソコン室」「放送室」「図工室」「音楽室」「講堂」「理科室」を紹介しました。
 
 来週、1年生の教室で、見せてもらいます(^O^)
画像2 画像2

2年1組のペット紹介(^O^)

 久野先生のクラスに「ヤモリちゃん」が4匹います。昨年度から飼っているのが2匹。今年見つけたのが1匹。子ども達が見つけてきたのが1匹。いずれも、「大原農園」と呼ばれている(笑)高学年の学習園で捕まえたそうです。

 えさは、生きたコオロギや、ブンブンの幼虫。ブンブンの幼虫は、学習園の土づくりの際に見つけたものを子ども達が与えていました。生きたコオロギは久野先生がペットショップで購入し、カルシウムの粉をかけて、真っ白になり栄養満点となってます。

 ちょっとバテ気味だったヤモリちゃん。コオロギをぱくついてました(^O^) 子ども達もその様子を観察して、興味津々という様子でした。たくましい子ども達に育っていきそうです(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日の様子  2年

 新しい学年、新しいクラス、新しい担任の先生。久しぶりの登校。ドキドキしながらも、うれしい登校日だったようです。

ただ、前半組と後半組に分かれての時間差登校なので、クラス全員が一堂に会することは、まだもう少し先になります。
 
 見守り隊の方々も、いつものように立ってくださって、登校する子ども達へ、声掛けをしてくださっていました。後半組の登校時にも立ってくださっていました。本当に、ありがたいです。

 迎える学校の教職員も、久々に校内にチャイムが鳴り響き、子ども達が笑顔で登校してくる姿に、大変うれしく思いました。

 換気、マスクの着用、距離をとっての座席、手指の消毒、机やドアの消毒など、感染予防を心がける指導もしました。前半と後半のチームに入れ替え時には、再度、机やドアなどの消毒も実施します。

 短い時間の中で、検温を含めての健康観察、学習課題で指導をしておかねばならないところの確認、ミニトマトの苗植え…。子ども達も久々の学校生活のリズムに慣れないながらも、しっかりとついてきていました。さすが、2年生に進級していますね(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ