学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

11月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・関東煮
・れんこんの梅風味焼き
・のりのつくだ煮
・牛乳

☆関東煮☆
 関西では昔、みそ田楽のことを「おでん」と言っていたため、現在のおでんは「関東煮」と呼ばれました。今回は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っています。

11月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・なまりぶしのしょうが煮
・なめこのみそ汁
・ほうれんそうのごまあえ
・牛乳

☆なまりぶし☆
 なまりぶしは、新鮮なかつおを原料にして作られます。おろした身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして乾燥させたものです。煮つけにしたり、身をほぐしてあえものにしたりします。
※いぶして…けむりにあてて

 たんぱく質のほか、鉄やビタミンB群、ビタミンDなども多くふくんでいます。

11月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・コッペパン
・いちごジャム
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・みかん
・牛乳

☆変わりピザ☆
 ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理で、イタリアではピッツァとも呼ばれています。小麦粉とイーストで作ったピザ生地に好みの具をのせ、オーブンで焼いた料理です。

 今日は、ピザの生地の代わりにぎょうざの皮を使った「変わりピザ」が登場します。給食の「変わりピザ」は、ぎょうざの皮にピザソース、ツナ、コーン、ピーマン、チーズをのせて、焼きもの機で焼いて作ります。

 ぎょうざの皮を並べ、1枚ずつ手作業で作っています。
画像2 画像2

11月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・くじらのたつたあげ
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・きゅうりの赤じそあえ
・牛乳

☆くじらのたつたあげ☆
 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して無駄なく利用するので、くじらは「捨てるところがない」といわれるほどです。
 
 くじらの肉には、体をつくるもとになるたんぱく質のほか、不足しやすい鉄が多く含まれています。

 今日は、しょうゆ、しょうがなどで味をつけたくじらに、でんぷんをまぶして油であげた「くじらのたつたあげ」として登場します。

11月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・黒糖(小)パン
・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
・焼きとうもろこし
・固形チーズ
・牛乳

☆感謝の気持ちで食べよう☆
 食べ物は様々な命からつくられ、その命をいただく「食事」によって私たちの体はつくられています。そして、食生活は、たくさんの人たちが関わることで支えられています。
 
 食事ができることや、動植物の命をいただいていることに感謝して、無駄にならないよう、残さず食べるようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校行事
3/11 卒業式