学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

9月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・肉じゃが
・あつあげのみそだれかけ
・あっさりきゅうり
・焼きのり
・牛乳

☆6つの食品群☆
 食べ物は、多く含まれる栄養素によって6つの食品群に分けられます。
 1・2群の食品は、主に体の組織をつくるはたらき、3・4群の食品は主に体の調子を整えるはたらき、5・6群の食品は主にエネルギーになるはたらきがあります。

主な食品は以下のとおりです。
・1群:魚、肉、卵、豆、豆製品
・2群:牛乳、乳製品、骨ごと食べる小魚、海藻
・3群:緑黄色野菜
・4群:その他の野菜、果物、きのこ
・5群:穀類、いも、砂糖
・6群:油脂、種実

9月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・コッペパン
・いちごジャム
・鶏肉のからあげ
・とうがんの中華スープ
・切干しだいこんのごま辛みづけ
・牛乳

☆にんにく☆
 ビタミンB1や食物繊維、無機質(カリウム、リン)のほか、たんぱく質などが含まれています。にんにくに含まれているたんぱく質には、疲れを回復させるために役立つアスパラギン酸などがあります。

9月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・かやくごはん
・さごしの塩焼き
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・キャベツの梅風味
・牛乳

☆さごし☆
 さごしは、体調が約40〜50cmあります。成長によって呼び名が変わる出世魚のひとつで、70cmを超えると「さわら(鰆)」と呼ばれるようになります。

〜「かやくごはん」について〜
 今日の「かやくごはん」は委託米飯です。具には、たけのこ、こんにゃく、ごぼう、にんじん、しいたけが使われています。たけのこ・しいたけは大阪府産のものを使用しています。

9月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・大豆入りキーマカレーライス[米粉]
・きゅうりのピクルス
・白桃の缶詰
・牛乳

☆キーマカレーライス☆
 「キーマ」とは、ヒンディー語で「細かいもの」を意味し、ひき肉を使ったカレーをキーマカレーといいます。
 今日の給食には、ひき肉のほかにカルシウムや鉄、食物繊維が豊富なひきわり大豆も使用しています。
 また、小麦粉の代わりに、米粉を使ったカレールウの素で味付けをしているので、小麦アレルギーの生徒も食べることができます。

9月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・黒糖パン
・あげぎょうざ
・中華煮
・ぶどう(巨峰)
・牛乳

☆秋においしい食べ物☆
 食べ物には、栄養価が高く、たくさんとれて、おいしく食べられる「旬」があります。秋が旬の食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、ぶどう、柿などがあります。

秋が旬のぶどうが、今日の給食に登場しました。
今日の種類は、巨峰(きょほう)です。
甘くてみずみずしく、大人気でした!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校行事
4/6 入学式