6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

夏の集いの準備

画像1 画像1
6月14日(金) 5・6時間目に「夏の集い」の準備を行いました。
 夏の集いは、明日15日に土曜授業として行います。今日は、明日の当日に向けて、お店のリハーサルやお店で使う道具や飾りの準備を行いました。
 準備万端、明日は素敵な一日になりそうです。

児童集会

画像1 画像1
6月14日(金) 児童集会でした。
 今日は、「猛獣狩りゲーム」です。「いろいろな学年の人と集まりましょう。」というルールもついています。学校の名前や校長先生の名前もお題の中にありました。子どもたちも楽しそうに指を折って、何人集まったかを確認しながら人数集めをしていました。人数が足りなければ、先生も誘って調整するような臨機応変さも見られました。

クラブ活動のようす

6月13日(木) 今日の6時間目はクラブ活動でした。
 運動場では暑い中、スポーツクラブがサッカーをしていました。講堂では、インドアクラブがバドミントンで汗を流していました。
 家庭科室では手芸・料理クラブがパフェづくり、理科室では創作科学クラブがべっこう飴づくりをしていました。
 本校では、4・5・6年生が6つのクラブに分かれて、それぞれの思いに合った活動をしています。
画像1 画像1

児童朝会

6月10日(月) 児童朝会を行いました。
 今日は、少し雨が残っていたため、講堂で行いました。校長先生から、これから梅雨に入り、いつ雨が降るかわからないので傘の準備をしておくとよいですねという話がありました。
 また、今週末の土曜授業で行う「夏の集い」では、低学年のみんなも高学年のお兄さん・お姉さんの話をよく聞いて行儀よく楽しみましょうという話もありました。
画像1 画像1

音楽朝会

6月7日(金) 音楽朝会を行いました。
 今日は朝から雨の激しい沈みがちな天候です。九条北小学校では、講堂に全校児童が集まり、みんなで百周年の歌として「未来につなげ 〜記念日にうたう歌〜」を歌いました。雨音に負けない、きれいな歌声が講堂に響いていました。 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 クラブ活動
放課後図書館開放・PTA図書
10/25 児童集会
10/26 学習参観
PTAふれあいレクレーション
学校公開
10/29 放課後図書館開放

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係