6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

創立百周年記念展覧会に向けて2

画像1 画像1
11月12日(火) 展覧会に向けて準備をがんばっている、中学年のようすです。
 6時間目、3・4年生が集まって、工作をしていました。百周年といえば、九条北小学校の100回目の誕生日。ということで、誕生日ケーキを作っています。今日は、4年生が3年生に教えながら、ろうそく作りをしていました。70人で100本のろうそくを作ります。

創立百周年記念展覧会に向けて

画像1 画像1
11月11日(月) 展覧会に向けて、各学年がラストスパートです。
 高学年は、講堂にシートを広げて、共同作品の制作をしていました。非常に5・6年生が力を合わせて作り上げた作品。講堂内で展示する予定です。どうぞお楽しみに。

児童朝会

画像1 画像1
11月11日(月) 今日の児童朝会のようすです。
 まず、校長先生から、今週末の創立百周年記念行事のお話がありました。式典には、百人を超える来賓の方々をお招きしているというお話もありました。たくさんの方々に、創立百周年をお祝いしていただきます。
 おめでとう集会には、たくさんの保護者の方も一緒にお祝いしていただけることだと思います。
 また、「健康のつどい」や「防火・防災の図画」、「科学賞」の表彰もありました。

体育館清掃

画像1 画像1
11月10日(日) 体育館清掃がありました。
 毎年、学校体育施設開放事業で体育館を使用している諸団体とPTAの方々が集まり、日頃清掃できない、2階ギャラリーや窓、マットの虫干しなどまできれいにしていただいています。今年は、1週間後に予定している、九条北小学校創立百周年記念式典に合わせて、日程を設定いただきました。
 清掃にご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。

児童集会

11月8日(金) 今日の児童集会のようすです。
 今日の集会では、来週のおめでとう集会の練習を行いました。九条北小学校の100歳の誕生日を祝って、「Happy Birthday」の歌も歌います。子どもたちの指揮と鍵盤ハーモニカの伴奏で、みんな元気に歌っていました。
 また、九条っ子の主張を行ったり、子どもたちのメッセージを載せたバルーンを飛ばしたりする予定です。その時の参加を募り、たてわり班の位置確認もしていました。
 来週の土曜授業、午前9時から10時がおめでとう集会です。そのあと、午前10時30分から5・6年生が参加して記念式典を行います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 小学校学力経年調査
12/5 小学校学力経年調査
委員会活動
12/6 児童集会
非行防止教室(5年)
環境学習(4年)
12/8 子どももちつき大会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係