6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

学校の再開について

5月25日(月) 大阪市教育委員会からの指示を受け、九条北小学校の再開についても概要が定まってきました。
 臨時休業期間は、令和2年5月31日(日)までとします。6月1日から学校を再開します。

 6月1日(月)〜12日(金)
  午前・午後に分かれての分散登校

 6月15日(月)〜
  通常授業


 詳しくは、こちらの文書をご覧ください。

 なお、グループ分けや学習する教科等につきましては、今週の登校日に担任よりご連絡します。
画像1 画像1

消毒液をいただきました

画像1 画像1
5月25日(月)
 本日は、九条北連合振興町会の町会長様よりご連絡をいただき、社会福祉協議会からの寄贈の消毒液を届けていただきました。
 緊急事態宣言も解除され、小学校も次第に通常の授業を行うことになります。新型コロナウイルス感染症とうまく付き合っていけるように、細かな配慮を行っていきます。
 その中でも不足しがちな消毒液の寄贈はとても助かります。大切に、有効に使っていきます。
 ありがとうございました。

登校日における授業実施について(6年生)

画像1 画像1
 来週、5月25日(月)より、6年生は、1日3時間の授業を実施します。

○授業実施日は、5月25日(月)、28日(木)、29日(金)の3日間です。
○6年生2学級を3つの班に分けて、3時間の授業を実施します。
(1教室の人数を20人までとするため)

 詳しくは、こちらのお手紙をご覧ください。


 検温も行い、健康観察表にご記入の上、忘れずに持たせてください。

5月分学校徴収金口座振替について

【事務室からの重要な連絡です】

5月分の学校徴収金口座振替日は5月26日(火)となっています。
前日までに、ご入金及び残高の確認をお願いいたします。

振替額

 ・1年:6966円
 ・2年:5916円
 ・3年:6666円
 ・4年:5766円
 ・5年:7766円
 ・6年:5466円

登校日のお手紙から

5月18日(月) 今日も登校日でした。
 登校してきた子どもたちは、とても元気なようすでした。わずか2時間足らずの登校ですが、充実した時間を過ごすことができているようです。
 さて、本日もたくさんの配付物がありました。その中からいくつか…。
「小学校の児童と保護者のみなさんへ 〜スクールカウンセラーからのメッセージ〜」は、今までとは違う毎日について、専門家といわれる方からのメッセージです。
「家庭における通信環境に関するアンケートのお願い」は、子どもたちへの1人1台のパソコン等学習者用端末の配備やオンラインでの遠隔学習等の実施に向けてのアンケート調査です。5月27日(水)の期限までにご回答をお願いします。スマートフォン等での回答ができない場合は、学校までお申し出ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 いじめについて考える日
廊下歩行指導1・2年
7/1 避難訓練、廊下歩行指導
7/2 6年卒業アルバム写真撮影(グループ、個人)、委員会活動(アルバム撮影)、廊下歩行指導
7/3 児童集会、廊下歩行指導、PTA全委員総会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ