6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

児童朝会(7月27日)

画像1 画像1
 今日の校長先生のお話は、連休中に豊岡市で授賞式のあった、植村直己冒険賞についてでした。目の不自由な人と見える人の2人ペアでヨットに乗るブラインドセイリングで太平洋横断を成し遂げた方です。印象に残った言葉に「チャンスをつかむためには、おそれずに行動すること。それが成功への第一歩」「できるかできないかではなく、やるかやらないか。」がありました。
 看護当番の先生からは、整理整頓を心がけること、清潔なハンカチを忘れずに手洗いをしっかりしようという2点についてのお話がありました。
 最後に、代表委員会の先生から、今週のあいさつ週間について。今日の登校の時も、元気よくあいさつできる人にカードが配られました。あいさつのポイントは、自分から、元気よく、相手を見てするあいさつです。気持ちのよいあいさつの輪が広がってほしいと思います。

児童朝会(7月20日)

7月20日(月) 児童朝会でした。
 今日の朝会では、まず校長先生から、大阪選抜チームのメンバーとして、軟式野球の全国大会に出場する2人の6年生の紹介がありました。2人からは、「ぜったい優勝します!」「がんばってきます!」という元気な言葉か聞かれました。活躍に期待します。
 校長先生の話では、茨住吉神社にあるクスノキについての話がありました。今から75年前の太平洋戦争の時、大阪大空襲にも焼け残った神木だそうです。学校やクラスの中でも、いやな思いやつらい思いをするような小さな戦争につながるようなことなく、人の思いがわかるようにしていきたいものです。
 また、先週うれしかったこととして、目を合わせた、心のこもったあいさつをしてくれる人が増えたということがありました。代表委員や担当の先生からも、来週のあいさつ週間についての説明もありました。子どもたちから出たアイデアで、朝、いいあいさつをした人にカードを配り、各学級に置いたあいさつぶくろに入れていく取り組みを行います。どの学級もたくさんのカードを集めてほしいものです。
画像1 画像1

児童集会(北小クイズ)

7月16日(金) 今日の児童集会は、放送での北小クイズでした。
 集会委員が職員室から放送で九条北小学校に関するクイズを出しました。子どもたちは、教室で耳を澄ませて問題を聞きながら、3択の解答を指で表していました。

 今日のクイズは4問。
1 図書室は何階にあるでしょうか?
2 校長先生の名字は?
3 九条北小学校に門はいくつあるでしょうか?
4 全校児童のうち男子児童と女子児童のどちらが多いでしょうか?

 子どもたちはじっくり考えて、答えを出していました。
画像1 画像1

自動散水装置

 百周年記念植樹の「イペー」の周りには芝生がはられ、ツツジに囲まれています。梅雨明けの晴天に備えて、管理作業員さんに自動散水装置を設置していただきました。九条北地域活動協議会から予算立てていただいています。
画像1 画像1

リモート授業

画像1 画像1
 6年生の4時間目のようすです。2学級ある6年生の教室では、リモート授業を試験的に行っていました。1組の先生が授業を行い、カメラで映したその映像を大型ディスプレイを通して2組の教室にいる子どもたちも一緒に学習します。新しい形式の授業に子どもたちも張り切って学習しているようすでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 給食終了、終業式

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ