6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

児童朝会

9月7日(月) 久しぶりに運動場で児童朝会を行いました。
 今日は、早朝からの気温は25度(保健室前)、運動場も雨が上がり乾いてきていました。空には青空が広がり、ほんの少し秋を感じるようすでした。
 校長先生からは、週末から今日にかけて、接近している台風10号についてのお話がありました。非常に大きな台風で、去った後も雨や高潮などの影響が残りそうです。被害の出そうな地域が心配だというお話と、大きな台風が来たとき自分たちはどう行動したらいいのかというお話でした。詳しくは、校長室だよりをごらんください。
 看護当番の先生からは、今月の生活目標「黄帽を しっかりとかぶって 集団登校しよう!」についてのお話がありました。
画像1 画像1

大阪880万人訓練

画像1 画像1
9月4日(金) 大阪880万人訓練がありました。
 九条北小学校も訓練放送を聞き、各学年で訓練に取り組みました。
 1年生の教室では、9時30分の同報系防災行政無線(屋外スピーカー)の「訓練・緊急地震速報 強い揺れに備えてください。」という放送に合わせて、机の下にもぐりこみ、身を守る行動をとりました。そのあと、大きな地震が起こり、大津波が起こるとどのくらい水が押し寄せてくるのかについて学習しました。九条北小学校は、西区の公共施設に掲示されているどうぶつものさしでいうとキリンの首の高さ(3.5m)と予想されています。九条北小学校にも、いくつかの壁にキリンがいます。大地震が起これば、高いところに避難する必要があります。
画像2 画像2

令和3年度新入学児童用 学校案内について

8月27日(木) 区役所から、来年度新入学の児童生徒用の学校案内が届きました。
 来年度中学校に進学する6年生のみなさんには、学級で配付しています。来年度小学校に新入学予定のみなさんには、各家庭に郵送で届きます。
 九条北小学校の学校案内はこちらです。 1ページ目 2ページ目
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学期 始業式

8月25日(火) 第2学期の始業式を行いました。

 今日の始業式も、放送で行いました。まず、校長先生との最初のあいさつも、マスク越しでも、とても元気な声が教室から聞こえていました。
画像1 画像1

九条北元気のぼり2020

画像1 画像1
8月23日(日) 九条北公園にこいのぼりが上がりました。
 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、医療の最前線で立つ向かっていただいている医療従事者のみなさまへの感謝の気持ちと九条北の子どもたちへのエールをこめて、地活協・青指・子ども会で何かできないかと考えて実施していただきました。地域の皆様からご寄付いただいたたくさんのこいのぼりが、晴天の下、九条北公園に元気よく泳いでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 5・6年体育インストラクター授業(1・2限)、放課後図書館開放
11/25 たてわりリーダー会議(6限)、西区学校保健協議会全体会
11/27 秋の集い前日準備(5・6限)
11/28 土曜授業(秋の集い)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ