1月14日の給食

今日の給食の献立は、

・筑前煮
・ひじき豆
・紅白なます
・ごはん
・牛乳

「ひじき豆」は、でんぷんをまぶして揚げた大豆に、ひじきが入ったタレをからませます。鉄分、食物繊維が豊富な児童に人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

画像1 画像1
1月14日から17日まで給食週間です。

給食調理員さんに、日ごろの感謝を込めて、みんなで書いたメッセージカードを渡しました。
画像2 画像2

1月10日の給食

今日の給食の献立は、

・さばのみそ煮
・すまし汁
・もやしのゆずの香和え
・ごはん
・牛乳

「さばのみそ煮」のさばは、骨付きなので食べにくかったのですが、悪戦苦闘しながらも頑張って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日の給食

今日の給食の献立は、

・豚肉と野菜のカレー煮
・カリフラワーとコーンのサラダ
・りんご
・ライ麦パン
・牛乳

「カリフラワーとコーンのサラダ」は、旬のカリフラワーとコーンを砂糖、塩、米酢、綿実油を合わせたドレッシングであえます。









画像1 画像1

食育だより ぞう煮

画像1 画像1
今日は、給食で雑煮がでました。給食の雑煮は、合わせみそですが白みその割合を多くした関西風です。白玉もちやなにわの伝統野菜の金時にんじんも使用しています。


雑煮は、大晦日から「年神」に供えておいた餅や供え物を一緒に煮たものです。神に供えたものを共に食べると(神人共食)、神から力を授かり元気がでると考えていたのです。
今も私たちは「ご飯を盛る」「ご飯をよそう」といいますが、「力を授けてくれる神のいる山を茶碗の中に盛る。神のいる山をきれいに装う。」という意味です。

お雑煮は家や地方によって餅の形、汁の仕立て方や具材などが異なります。
東日本は角餅ですまし汁仕立て、西日本は丸餅で近畿を中心に白味噌仕立てが多くみられます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
授業
2/10 3年今昔館見学 C−NET5年 口座振替日(給食費)
2/11 建国記念の日
2/12 学習参観・懇談会 C−NET3−4,5/4−1.3 
2/13 クラブ活動 C−NET6年 3年そろばん教室
2/14 下校時刻:5−1以外の学級13:15〜13:30 5年1組5時間授業
2/15 親子クッキング9:00~14:00

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校だより

出来事