9月5日の給食

今日の給食の献立は

・鶏肉のから揚げ
・冬瓜の中華スープ
・切り干し大根のごま辛味づけ
・レーズンパン
・牛乳

唐揚げは、毎回大人気です。
冬瓜の中華スープは、冬瓜を主材に、ハムでうまみを出したスープです。
切り干し大根のごま辛味づけもきゅうりがアクセントになって食べやすかったです。
画像1 画像1

9月4日の給食

今日の給食の献立は

・豚肉の甘辛焼き
・みそ汁
・オクラのおかかいため
・ごはん
・牛乳

「豚肉の甘辛焼き」は、豚肉に砂糖、塩、こいくちしょう油で下味をつけ、玉ねぎ、ピーマンと混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。



画像1 画像1

9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は

・焼きそば
・きゅうりの甘酢づけ
・なし(二十世紀)
・牛乳

今日は年に2回の梨が給食に登場しました。二十世紀なしです。
大桐小学校では227個の梨を皮をむいて1/4に切りました。

9月2日の給食

今日の給食の献立は

・さごしの塩焼き
・じゃがいもと一口がんもの煮物
・きゃべつのおひたし
・ごはん
・牛乳

さごしは魚の中でも人気のメニューです。骨も少なく食べやすいからかもしれません。
出世魚なのでスーパーなどでは、大きく成長した名前のサワラで売られていることが多いです。

じゃがいもと一口がんもの煮物は、がんもやつなこんにゃくなどが入っていてボリュームのある煮物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業(6年生写真受け取り)
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事