1年生 体育科

画像1 画像1
 体育科の学習では、なわとびをしています。みんなで何回跳ぶことができるかを競ったり、コツを伝え合いながらできない技に挑戦したりしています。
 達成できたら色を塗る「なわとびカード」を活用しています。授業や休み時間だけでなく、冬休みにも練習し、たくさん色が塗れるといいですね。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 春から夏にかけて、立派なアサガオを育て上げた1年生。次は、春に向けてチューリップの球根を植えました。
 寒さに負けず大切にお世話をして、きれいな花を咲かせましょうね。

1年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の時間に、切り紙をしました。
 自分で紙を折ってから下がきをし、慎重にはさみで切ります。何度失敗してもあきらめずに頑張る1年生。そっと開くと、きれいな雪の結晶ができあがりました。
 12月の玄関掲示ではこの雪の結晶が近くで見られますので、ぜひご覧になってください。

1年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科の単元「かたちあそび」では、空き箱などを実際に触ってみることを通して学習しています。
 写真のように積んだり転がしたりしながら形の特徴をつかんだ後は、「はこのかたち」「つつのかたち」「ボールのかたち」と仲間分けすることもできました。
 使用した空き箱の収集にご協力いただきありがとうございました。

1年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の時間に絵の具遊びをしました。
 いろいろな道具や集めてきた廃材を使って、画用紙いっぱいにのびのびとスタンプをしました。たくさん試すことで絵の具や道具の特徴を徐々につかみ、時間いっぱい楽しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31