2年 体育科 「なわとび」

 2年生は体育の授業で、なわとびをしています。なわとびカードを使って、休み時間や授業中に、色々な跳び方を練習しています。
 なわとびが苦手な子には、得意な子が教えたり、お互いに何回跳ぶことができたかを見合ったり、自分でオリジナルの跳び方を練習している子もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 「おもちゃづくり」

 2年生は、生活科の学習でおもちゃづくりをしています。身近なものを使って、魚釣りや、紙コップロケットなどを作りました。見本を見せると、子どもたちはとてもワクワクしていました。作った後は、友達と競い合ったり、一緒にあそんだりして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語科 「お手紙」

 2年生は国語科の学習で、お手紙の学習を行っています。今回は、第1場面と第4場面を比べて、がまくんとかえるくんの様子や気持ちを読み取る活動をしました。これまでに学習したことや、挿絵や文章から、二人の気持ちを読み取ることができました。
 お手紙の音読発表会がとても楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習

 本日(11/8)、2年生は校外学習で植物園と芋ほりに行きました。
 植物園では、まだ見たことのない植物がたくさんあり、とても興味津々でした。竹が生えているところでは、タケノコを見つけたり、カマキリや蝶などを見つけたりしました。
 芋ほりでは、竹の棒や手を上手に使って、たくさんの芋をとることができました。
 帰りは疲れが出ていましたが、電車の中でも静かに過ごすことができました。
 荷物いっぱいに芋を持って帰ることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 光のプレゼント

 2年生は、図画工作科でカッターナイフを使っています。
 練習の時から苦戦している子もいれば、上手に切ることができている子もいました。
 見本を見せると、「すごくきれい」という子が多く、カラーセロハンを工夫して使っています。
 どんな作品ができるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31