【4年生】2学期終了!おたのしみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ2学期最終日です。

 4年生では、1時間目から蒲生グラウンドへ行き、全員でおにごっこをした後、クラス対抗ドッジボール大会をしました。

 学校へ帰ってきてからは、どの学級もお楽しみ会を行いました。
 自分たちで計画を立て、全員が楽しめるよう工夫しています。

 3組では、全員で某テーマパークのハロウィンイベントで使用されていた音楽に合わせて、全員でダンスをしていましたよ。

 終業式を終え、いよいよ冬休みです。
 規則正しい生活を心がけ、健康に過ごすよう、各学級で指導しています。
 どうぞ、よいお年をお迎えください。

【4年生】はじめての理科室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では、「ものの温度と体積」の学習で、初めて理科室を使った実験をしました。

 空気・水・金属、それぞれを熱したり冷やしたりして、体積の変化を見ます。どれも、あたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなるのですが、自身の生活を思い起こし、
「ボールを冷やしたら、へこむということ?」
「やかんでお茶を沸かしたら、量が増えるの?」
「鉄棒は冬に細くなっているということ!?」
などと、驚いたり、新しい疑問を抱いたりする子どもたちでした。

 加熱器具を使用する際は、安全に十分気を付けるよう指導しています。
 冬になり、ご家庭でも家庭用ガスコンロを使用することがあるかもしれません。ガスボンベの安全な扱いについても学習していますので、ぜひ一緒に使用してみてください。

【4年生】校外学習"柴島浄水場"

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 去る10月31日(火)に、社会科「わたしたちのくらしを支える水」の学習で、柴島浄水場へ行ってきました。

 阪急電車3駅にまたがるほどの広大な敷地で、私たちが普段使っている水が作られていることを知り、驚きの声をあげる子どもたちでした。

 実際に施設を歩いて見学することで、私たちが安心して安全な水を使うことができていることへの理解が深まったようです。
 ただ芝生が広がっているように見える2枚目の写真は、なんとその下に浄水を貯水している場所なんです。
 一つ一つの設備に大切な意味があることも、子どもたちは学んでいました。

 見学の後は、においと濁りのある水を、無色無臭な水にする実験をさせていただきました。
 短い時間でしたが、とても充実した学習となりました。

【4年生】国語科「ごんぎつね」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科に引き続き、国語科でも下巻を使用した学習に入りました。

 新美南吉の名作『ごんぎつね』の学習の様子をお伝えします。
 登場人物の気持ちの変化をていねいに読み取っていき、感じたことや考えたことを友だちと交流することで、読みを深めていきます。

 ごんのプロフィールシートを作ったり、場面ごとの小タイトルをつけたりしながら、興味をもって主体的に学習できるように工夫しています。

【4年生】算数科〜下巻の学習が始まりました!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝夕すっかり涼しくなり、秋のおとずれを感じます。
 今年度も半分が過ぎ、算数の教科書も下巻の学習が始まりました。

 1学期に学習した「わり算のひっ算」は、わる数が2ケタになり、レベルアップして再登場です。
 5年生、6年生へ向けてとても大切な単元なので、しっかり定着できるよう指導をすすめていきます。

 子どもたちは、ピッカピカの教科書がうれしいようで、とても丁寧な文字で意欲的に学習に取り組んでいました。

 5年生まで、あと半分。なかまとの学習を楽しめる集団を目指していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31