5年 音楽鑑賞会

画像1 画像1
 12月12日(火)、住友生命いずみホールへ音楽鑑賞会に行きました。
 大阪市音楽団の方の演奏をきき、音楽を楽しみました。
 知っている曲もたくさんあり、最後のアンコールで「新世界」の演奏が始まったとき、子どもたちは大興奮でした。
 楽しい時間を過ごすことができました。

5年生 オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日にトヨタ自動車のオンライン授業を行いました。
 自動車がつくられるまでの様子などを見せていただき、学習した内容の再確認ができました。トヨタ自動車で働かれている人にも直接質問でき、楽しみながら学習できました。学習の記念品としてファイルをいただき、早速使っている子もたくさんいます。
 昨日行われた大阪市学力経年調査にも自動車工場の内容が出ていて、「できた。わかった。」と嬉しそうにしていました。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)、大泉緑地に行きました。たくさんの遊具で遊び、友だちと仲良く楽しみました。大きなすべり台はスリル満点で、何度もすべっている子が多かったです。
 お弁当を食べた後も、芝生でドッジボールをしたり、なわとびをしたりして、ずっと体を動かしていました。

地域清掃

画像1 画像1
奉仕活動として5年生は三角公園の地域清掃をしました。暖かい日差しのもと、地域の女性部の方たちと一緒に落ち葉やごみなどを拾い集めました。

割合かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数は、最難関単元の「割合」に入っていきます。全国的に5年生が最もわからないと困っている単元です。そこで、割合の意味を感覚的、直観的に理解してもらうために、かるた遊びを通して、楽しく学んでもらおうして取り組みました。これで、少しでもわかってくれたらうれしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について