6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

12月8日(火)の給食

【ごはん、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、かぶのゆず風味、牛乳】
かぶのゆず風味は、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)を合わせて煮、ゆでた、かぶにかけてあえます。
[2-2]食缶は全部、空っぽでした!そして、全員、時間内に給食を食べ終わることができました!拍手!

[クイズ]大阪生まれのかぶの名前は?
1 西九条かぶら 2 森ノ宮かぶら 
3 天王寺かぶら

昨日の正解は…ほうれんそうでした!菠薐は、ほうれんそう発祥の地であるネパールやペルシャという意味を表します。
画像1 画像1

12月7日(月)の給食

【豚肉のガーリック焼き、スープ、ほうれんそうのソテー、コッペパン、マーガリン、牛乳】
ほうれんそうのソテーは、ゆでたほうれんそうをコーンとともに炒め、塩こしょう、うすくちしょうゆで味つけします。
[2-1]時間内に全員、食べ終わることができました。ほうれんそうのお話とクイズを、静かに楽しみました。

[クイズ]「菠薐草」この漢字の野菜は何でしょうか?

昨日の正解は…1 上側でした!下側は辛みが強くなります。
画像1 画像1

12月4日(金)の給食

【ごはん、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、大根の煮もの、牛乳】
大根の煮ものは、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけます。とろっと優しい口あたりに上品な味です。
[1-1]時間内に残さず全部、食べ終われる人が半分以上になり、おかわりも列ができていました。1年生、たくましく、元気に成長しています!

[クイズ]大根のあまい部分は?
1 上側 2 真ん中 3 下側

昨日の正解は…大麦でした。調理しにくいことから、ローラで押しつぶしているので押麦です!食物繊維たっぷりです。
画像1 画像1

10月のお気に入りメニューランキング!!

10月のお気に入りメニューは…
第1位 まぐろのオーロラ煮 22票
かんだ瞬間がいい!味がよくしみこんでいた!もう一回食べたい!
   ポークカレーライス(米粉) 22票
具が大きい!コクがある!甘すぎず辛すぎずおいしかった!また作ってほしい!
 
第2位 タコライス 19票
初めて食べたけど、おいしかったー!カレー味がいい!

第3位 スイートポテト 16票
あまくて、もっちりホカホカ!
でした。11月もお楽しみに〜。
画像1 画像1

12月3日(木)の給食

【さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、おさつパン、牛乳】
[各教室]10月お気に入り献立ランキングトップ10を発表しました!結果は明日のHPで発表しますね。発表すると、手をたたいて喜んでいました!
[クイズ]押し麦は小麦、大麦どちらでしょうか?

昨日の正解は…バツでした!どちらも同じ野菜です。関東では春菊、関西では菊菜とよばれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 期末個人懇談会(〜24日)
12/25 給食終了
終業式

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール