5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

5月19日(月) 学習の様子

3年

学習者用端末(タブレット)を使った学習をしていました。

漢字の読み方がわからない時など、困った時の調べ方についても学びました。

難しいところは、友達どうしで教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(金) 学習の様子

3年 理科
「たねはどのようにして育つのだろうか」

ひまわりのたねの成長について学習しました。
1年生の頃に育てたアサガオや他の植物などと比べて予想しました。

これから植物も大きく育つ季節ですね。
これからもいろんな植物を観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(木) 学習の様子

6年 英語

I'm good at 〜 を使って、自分の得意なことを伝える文を作りました。

いろんな友達と、自分の得意なことを伝えたり聞いたりしました。

baseball、basketballなど、友達の得意なこともよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(木) 児童集会

『船長さんの命令』ゲーム

「船長さんの命令です」と言ったときだけ言われたことをするおなじみのゲームですが、わかっていても、つい引っかかってしまいますね。

最後は全員で、校長先生を指さしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(水) 5年 津波・高潮ステーション見学 その3

南海トラフ地震が起こると、此花区には約2時間で津波が到達することがわかりました。

また、被害を想定した地図では、梅香小学校周辺は4メートルも水没してしまうことを知り、驚いていました。

高いところへの避難や普段からの準備が大切だと改めて感じたようです。

「災害はいつ起こるかわかりません」
スタッフの方の言葉を忘れずに、防災についてこれからもしっかりと考えていかなければならないと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 4年柴島浄水場見学
5/21 学級写真撮影
5/22 3年消防署見学