梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

1年 国語「どうやってみをまもるのかな」

 入学して2か月め。ひらがなを覚え、音読することを覚え、がんばっている1年生です。
 今年も本校の研究教科は国語です。コロナの影響で、友だち同士の交流の機会を持つことや、ペアで話したり聞いたりする場を設定することが難しい中、例年の学習水準においつくために、「声のものさし」や「話し方 かきくけこ」を活用して、声の大きさや「聞く力」がついていくように取り組んでいる1年生の先生さちです。

 今日は、説明文「どうやってみをまもるのかな」の中で一番気になる動物を選び、友だち同士で、交流しあう学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「ちがいはいくつ」

 1年生の算数の学習の様子です。「あわせていくつ」「ふえるといくつ」のたし算の学習の次は、ひき算です。「のこりはいくつ」という学習が、まず済みました。食べたり、あげたり、減るお話や減るキーワードから「ひき算」とわかります。

 今日は「ちがいはいくつ」
なかなか難しいです。いぬが7匹、ねこが3匹。犬の方が4匹多いです。この4匹多いことを「ちがい」という言葉を使います。ひき算を使うお話には「どちらがおおいですか」「ちがいはいくつですか」などもあることを学びます。

 ブロックを操作しながら、答えを出していました。がんばれ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオに支柱を

 グングン育っている1年生のアサガオ。ツルが出てきているので、支柱を立てないと地面をはっていきそうです(;^_^A

 来週まで持ち越すと、廊下にツルがはいそうですので、雨上がりの5時間目に支柱を立てました。そして、隣の鉢との間隔を十分に取らないと、ツルとツルが絡まって大変なことになってしまいます。

 給食室前がアサガオランドになりました。(^O^)/ 次はつぼみができて、いよいよ開花ですね(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年のようす ラビット隊

 区役所のラビット隊の方が、1年生のために交通安全や「い・か・の・お・す・し」や「こども110番」について教えてくださいました。交通安全セットの資料もいただきました。
 
 車や不審者に気をつけて、安心して下校できるように、巡回もしてくださいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のようす おんがく

 職員室にオルガンの音が聴こえてきました。この曲は‥。学校休業中に、研修で実施した時の、一年生の名前を覚えていく曲です。

♪『○○さん、○○さん、どこでしょう?』♪
♪『ここです、ここです、ここにいます!』♪
と先生と掛け合いっこをしながら、友達の名前と顔を自然に覚えていける曲です。

 研修会の時は、オルガンが上手く弾けなかった笠井先生。休業中に練習頑張りましたね(笑)スラスラ弾きながら、子ども達と楽しそうに掛け合いをしつつ歌ってます(^。^)

 その勇姿を撮影し(笑)、職員室で見せていると『次は校歌やね』『無理です』『じゃ、すてきな学校鷹合小学校、の方』『無理です』と、別の掛け合いも先生達でありました(笑)
 今や、音楽主任の津村先生も、4年前は「弾けません」と言ってたのに、次の年の春には校歌を弾いていましたからね。期待しましょう(^O^)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ