梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

2年 プール水泳学習

 今年度6回目のプール学習です。随分、水に慣れてきた2年生です。今日は、水温も29度と高く気持ちよかったです。

 水慣れダンスの「エビカニクス」、子ども達は大好きです。今日も、長谷川先生が前で踊っています。途中で水をかけあう場面があるのですが、矢田先生がホースで長谷川先生に水をかけだしました。子ども達、大爆笑(^O^) 「ア〜レ〜!」と長谷川先生(笑)

 『今日は「たからさがし」をするよ!でも、顔をつけられなかったら、できないよ!』という矢田先生の声に、今まで頑固に顔をつけなかった子も、顔をつけました!5秒ほどがんばれましたよ(^O^)

 たからさがしは、とっても喜んで全員でできました(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語科授業研究会

 中島校長先生を講師先生にお招きして、今年度2回目の授業研究会を2年3組で実施しました。
 「名前を見てちょうだい」というあまんきみこさんのファンタジー童話です。主人公のえっちゃんの行動や様子を読み取り、動作化などを通してえっちゃんの気持ちを想像します。今日は、いよいよ大男に立ち向かう場面です。

 2年生の先生たちは、今年度初めから教具やワークシートを工夫して作成しつつ、研究に研究を重ねてきました。特に、矢田先生が手取り足取り、辛抱強く丁寧に長谷川先生に助言・指導を続けてきました。

 長谷川先生。緊張しまくりだったそうです(笑) 3組の子ども達は、「小川先生くる?」「津村先生くる?」「笠井先生くる?」とワクワクしていたそうです(^O^)
 しっかり音読し、発表をがんばり、ハンドサインで意見交流もできていました。
画像1 画像1

2年授業研究討議会

画像1 画像1
 討議会では、授業の検証を3グループに分かれて話し合い、報告しあいました。

 子ども達の、歯切れのいい音読、精選された板書、工夫された教具に対して称賛の声があがりました。授業全体の流れでは、反省し今後に生かしていくべき課題もたくさん指摘がありました。

 中島校長先生からは、ワークシートの使い方、机間指導でのポイント、ハンドサインからわかることなどを指導していただきました。また、低学年で読みの理解のためにする「動作化」は、読み取ったことをイメージする、つまりそこで「思考」が働き、表現へとつながっていく、ということを教えていただきました。

 国語科研究3年目の今年度。思考力・判断力を育成していくために、「話す・聞く」を物語教材で取り組む中で力をつけていこうとした2年学年集団の成果が出た授業研究会となりました。

2年 算数 水のかさ

1Lは、1dLますで何杯分かな?
 
 講堂前のスペースで、矢田先生の説明を聞いたあとに、慎重に測り取っていました。
画像1 画像1

2年 ザリガニを飼います(^O^)

 2年生は、生活科の学習でザリガニを飼います。例年は業者さんに、活きのいいザリガニを持ってきてもらうのですが、今年はコロナの関係で、ザリガニを取りにいけないようで…。困った矢田先生。でも何とか子どもたちのために用意してくれました。

 矢田先生のご家庭では、息子さんから「なんか、ガサガサ音がするけど?」と連絡が。「キャハハハハハハ!学校に届けてくれない?」という笑い話のような本当のできごとが(笑)

 さて、今日はいよいよザリガニたちと、ふれあいました(^O^) もし、はさみではさまれても大丈夫なように、軍手をはめて準備万端。ワーワーいいながら、つかんだり、エサをあげてみたり。威嚇してはさみを振り上げるザリガニたちに、大喜びでした。

 2組は5時間目に。「先生、さわれる?」と聞くので、「こんなん、へっちゃら。軍手もいらないよーん」とつかみ上げると「すごーい!」と感動してくれました(笑)
「え、僕、無理です。」と奥野先生。軍手をはめていました(+o+) ははは…(;^_^A
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31