梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

5年2組 研究授業のプレ授業

画像1 画像1
 5年2組では、研究授業のプレ授業が行われていました。

 、鷹合小学校では昨年度まで体育科を研究していましたが、今年度の研究教科は生活・社会科です。

 授業では、同一面積あたりの米の生産量が増加している理由を話し合います。「機械が取り入れられたから」「土地が改良されたから」「色々な人が協力するようになったから」など様々な意見が出る中で、「何を調べたらいいのか」を自分たちで考えます。

 問題づくりという難しいテーマでしたが、終始子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

5年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2組が調理実習としてお茶をいれていました。

 5年生から始まった家庭科ですが、お茶を入れるだけでも、とても楽しそうに取り組んでいます。洗い物もみんなで協力してバッチリです。

 今回はお茶だけでしたが、野菜や肉を茹でたり焼いたり、、、だんだんと難しいものにも挑戦していきます。
 
 また、次回の調理実習が楽しみですね♪

5年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が初めての調理実習を行っていました。

 今回は、ガスコンロの安全な使い方を学びながら、お茶を入れました。

 ガスコンロを扱うのは初めての児童もいるので、みんな少し緊張しながら点火作業を体験していました。

 急須をつかって上手にお茶をいれました。さて、味の方は、、、

 「美味しい」と「苦い〜」に分かれていました^^

 明日は5年2組が行います。

5年 ソフトボール投げ

画像1 画像1
 今日は風もあって、半袖では少し肌寒いです。

 そんな中、5年生がソフトボール投げをしました。

 一クラスずつ行っていたので、もう一方のクラスは仲良くドッジボールを行っていました。

 寒さに負けず、元気な5年生でした。

5年 学習の様子

画像1 画像1
 5年生の教室でも、算数の学習が行われていました。

 体積の学習です。入れ物に入る水の体積を求める問題ですが、板の厚みがあるため内のりを考えて求めていきます。5年生にもなると、内容もどんどん難しくなっていきますね。

 連休明けでもしっかり集中して取り組めていました。さすが5年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動