来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

つぼみが ついたよ

6月21日(月)

 「1年生のアサガオが咲いたな。」と思っていたら、さっそく教室では、観察記録をかいていました。

 「つぼみが12こぐらいついていて、かぞえられませんでした。」と書いている子がいました。
 たくさんのつぼみをつけた1年生のアサガオが、これから日々花を咲かせ楽しませてくれることでしょう。子どもたちも、「今日は、自分のアサガオ、いくつ咲いてるかな。」と水やりも楽しみになりそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

さいごまで がんばれ!

画像1 画像1
6月17日(木)

 1年生が体育の時間に、「うんてい」の端から端まで行けるかチャレンジしていました。
 最後まで頑張れる子がたくさんいました。ずいぶん体力がついてきていると思います。

ノートをきちんとかけるよ

6月16日(水)

 「先生がゆっくり書くから、ノートに同じ速さで書いていけると素晴らしいです。」
 担任の先生のこのような指示で、きちんとノートを書けるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に気をつけながら・・・

6月10日(木)

 今週は、気温が30度を超える日が続いています。
 WBGT指数(暑さ指数)に注意しながら、日陰で活動したり水分補給をしたりしながら体育の学習を進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導

6月7日(月)

 区内小学校の栄養教諭の先生にゲストティーチャーとして来ていただき、食育の授業をしていただきました。

 1年生では、まず食べ物の名前を知ることから学習を始めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/17 個人懇談会・作品展
12/22 児童集会
12/23 給食終了

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

生活指導