来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

大きな かぶ

9月7日(水)

 1年生は、国語で「大きなかぶ」を学習しています。
 かぶをぬく人物が一人ずつふえていき、くりかえしの文のリズムが楽しいお話です。
 お家でも、お子様と一緒に声を出して読んで差し上げてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどで

9月7日(水)

 1年生が、図画工作の時間にあぶらねんどを扱っていました。

 てのひらでねんどの感触を楽しみながら活動していました。粘土による造形は、子どもたちが大好きな活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

かんじの がくしゅう

9月5日(月)

 1年生は、漢字の学習が始まっています。
 1年生で80字、小学校卒業までに1026字の漢字を学習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの学習

9月5日(月)

 1年生が、タブレットの操作について学習しています。
 タブレットを起動させるところから、ひとつひとつ丁寧に教えてもらっています。
 担任の先生に加えて、サポートする教職員も複数入って指導を進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2

はなしたいな ききたいな

9月1日(木)

 1年生が、夏休みの思い出を作文に書いていました。
 みんな楽しいことが、たくさんあったようで、用紙いっぱいに思い出を書いていました。
 書き終わった後は、声を出して読み上げ、発表の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導