来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

てすと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木)

 1年生が、国語のテストに取り組んでいました。
 とても一生懸命考えていました。

 がんばってるね、1年生!

栄養のバランスよく食べよう

10月20日(木)

 1年生が、栄養教諭の先生に栄養指導の授業をしていただきました。
 赤・黄・緑の三つの栄養素を含む食品について、紙芝居を通してわかりやすくお話していただきました。
 紙芝居や、そのあとのクイズで楽しく学ぶことが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間

10月14日(金)

 給食・昼休み後の掃除の時間、1年生の教室の様子です。

 役割を分担して、一生懸命清掃活動に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)

 体育館から、運動会の1年生玉入れで流れていた曲が聞こえてきました。

 1年生が順番に前に出て、玉入れの合間に踊っていたダンスの発表会をしていました。
 運動会の時は、友だちのダンスの様子をゆっくり見られませんでしたが、今日は友だちのダンスを見ながら自然と体が動き出している子もいました。

サラダで げんき

10月5日(水)

 1年生が国語で「サラダでげんき」という物語文を学習しています。
 いろいろな動物が、主人公のりっちゃんにサラダにいれるとよいものを教えてくれるお話です。
 今日は、学習したことをもとに、一人一人の子どもが、サラダにいれるとよいものをお手紙でりっちゃんに教えてあげていました。
 「トマトをいれるといいよ。わたしのようにはだがプルンプルンになるよ。」と書いている子もいました。確かに1年生の子どもたち、みんなプルンプルンでした・・・。

 ※この授業を教育センターの先生も見に来てくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導