来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

りっちゃんに おてがみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(金)

 りっちゃんは、病気になったお母さんに元気になってもらおうと、サラダをつくります。

 1年生の子どもたちが、おいしいサラダになるように、りっちゃんにアドバイスの手紙を書いていました。

サラダでげんき

10月5日(木)

 1年生は、国語で「サラダで げんき」のお話を学習しています。

 りっちゃんは、病気になったお母さんに、元気になってもらおうと、一生懸命考えました。すると・・・。

 音読の宿題で子どもたち読んでくれると思いますので、お話しを聞いた感想なども伝えてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで学習

9月29日(金)

 1年生も少しずつタブレットの使い方に慣れてきました。
 デジタルドリルで、文字や計算の問題をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)

 1年生は、2学期になってから漢字の学習が始まりましたが、じょじょに画数の多い漢字も覚えています。

 まず先生が、筆順や四つに分けたマスのどのあたりから書き始めるかを1画ごとに丁寧に指導します。その後、特に気をつけるところ(「はらい・はね」や横画の長さ、バランスなど)を確認します。先生の指書き(空書き)に合わせて、子どもたちも顔の前で指書きをします。
 その後、ようやく漢字ドリルでなぞり書きをしながら、筆順や形を正しく覚えていきます。


魚つり

9月22日(金)

 1年生が、魚つりゲームをしています。
 来週にある「桃っ子なかよしまつり」のリハーサルです。
 司会役の子が、とても上手にゲームのやり方を説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 物品販売(10時〜11時)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導