来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(火)

 3年生の国語の時間の様子です。
 よい姿勢で本読みが出来ています。
 しっかりと丁寧にノートを書くことができています。
 集中して学習に取り組んでいます。

わかりやすく整理して表そう

3月9日(木)

 3年生の算数の学習です。ぼうグラフや表に表すことのよさについて学習しています。
 2学級を3グルーブに分け少人数指導で授業を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリアパスポート

3月2日(木)

 3年生の教室では、キャリアパスポートの取組をしていました。
 キャリアパスポートとは、全国の小学校・中学校・高等学校で行われている取組です。
 それぞれの学年の発達段階に応じて、自分自身の1年間の成長をふりかえります。

 学校で記入したカードをお家に持ち帰りますので、お子様と一緒に1年間の成長をふりかえってあげてください。

 6年生の児童は、中学校に引き継ぎますので、返却されたファイルを大切に保管し進学する中学校の指示に従って提出してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうすげ村の小さな旅館

2月28日(火)

 3年生は、国語でゆうすげ村の小さな旅館という物語文を学習しています。
 ある日ゆうすげ村の小さな旅館に現れた働き者の女の子。実は、その正体は・・・。物語の中に、結末を暗示する伏線がいろいろ描かれています。

 3年生も残りわずかになりましたが、ノートも丁寧な文字でしっかりまとめられるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

2月27日(月)

 そろばん協会からゲストティーチャーに来ていただき、そろばんでの計算の仕方について教えていただきました。

 「そろばんによる数の表し方について知る。」「そろばんを用いて簡単な足し算・引き算の計算の仕方について知り、計算する。」「そろばんの仕組みに着目し、大きな数や小数の計算の仕方を考える。」ことについて学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
祝日
3/21 春分の日
学校行事
3/23 修了式 給食終了
3/24 春季休業(〜4月9日)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導