来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

光のせいしつ

10月31日(月)

 3年生が、理科の時間に、鏡を持って運動場に出ていました。
 光の性質の学習で、鏡にはね返した光の進み方を調べていたのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーフレットにまとめよう

 3年生が、国語で、パラスポーツについての説明文について学習しました。
 学習の発展として、興味を持ったパラスポーツについて調べ読みをし、調べたことをリーフレットにまとめました。
 文章から大事な言葉や文を見つけて要約する学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

10月12日(水)

 C-netの先生と学級担任の先生のティームティーチングで3年生が、英語を学習しています。
 今日は、身の回りの文具を使って数の言い方やカードを使って色の言い方などを学んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピックの目指すもの

10月5日(水)

 今日はパラスポーツのボッチャについて読み取りを進めていました。
 大切な語に着目して、内容を要約する学習が進んでいます。
 この後は、教科書で学習したことを基に、読書の幅を広げ、自分が興味を持ったパラスポーツを紹介するパンフレットづくりに学習が発展します。
 3年生の教室前には、図書館で借りたパラスポーツ関連の図書が並べられていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピックの目指すもの

10月4日(火)

 3年生は、国語で「パラリンピックの目指すもの」という説明文を学習しています。
 読み取った内容を要約してまとめる学習です。
 文章をしっかり読んで、要約するのに必要なキーワードをさがすことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導