来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

新出漢字の学習

5月17日(月)

 4年生が、新出漢字の学習に取り組んでいます。担任の先生が、筆順や間違えやいすポイントを丁寧に指導していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字辞典の使い方 4年

5月12日(水)

 4年生が、国語で漢字辞典の使い方を学習していました。
 「部首さく引」「総画さく引」「音訓さく引」を使って調べる方法を順番に学習していました。
 インターネットですぐに検索できる時代ですが、辞書で調べて、調べたことをまとめる・記録するという活動も大切です。
 ご家庭でも、リビングに漢字辞典・国語辞典を置き、テレビなどで知らない言葉が出てきたら家族で一緒に調べるのも子どもたちの知的好奇心を喚起する上でよいことだと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年漢字テスト

5月7日(金)

 授業の最初の時間に漢字テストに挑戦。
 集中して書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数

5月7日(金)

 データを読み、表に整理していく学習に取り組んでいます。
 先生の指示を聞き、みんな真剣に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

グラフや表を使って調べよう

4月28日(水)

 4年生が算数で、表に示されたデータを折れ線グラフに表す学習をしていました。
 グラフに表すときに大事なことやグラフから読み取れることについて、意見を出し合いながら学習してました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 後期時間割開始・校外学習1年
10/19 6年生被爆体験伝承講話
10/20 児童集会・6年理科特別授業
10/21 就学時健康診断前日準備(5限授業)
10/22 就学時健康診断(13:20下校)

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導