来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

見学の後は

画像1 画像1
5月31日(火)

 浄水場見学でしっかり学習した後は、楽しみにしていたお弁当タイム。その後、淀川河川敷でゆっくり遊ぶことができました。
 雨があがりよかったです。

4年校外学習

5月31日(火)

 4年生が校外学習で、柴島浄水場を訪れました。
 4年生の社会科で、私たちのくらしに関係する公共事業について学習しますが、教室での学びと実際に浄水場を見学したことを関連付けて理解を深めます。
 浄水場で取り込んだ淀川の水が、どのような過程を経て飲料水になっていくのか、浄水場の職員の方に説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞にまとめよう

5月25日(水)

 4年生は、昨日のパッカー車体験で学んだことや教科書、タブレットでの検索資料をもとに環境事業局の仕事やリサイクルなどについて、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ

5月10日(火)

 4年生の算数は、学年3分割の少人数授業で、「折れ線グラフと表」の学習を進めています。
 習熟担当の先生が、ポイントをわかりやすくまとめたプリントを作ってくれました。「目指せ、算数マスター!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵のぐでゆめもよう

5月6日(金)

 4年生は、パスや絵のぐでいろいろな表し方を試しました。その中からお気に入りの部分を選んで切り取り画面を構成していくコラージュの表現を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導