来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

小数のしくみを考えよう

6月29日(木)

 4年生が、少人数グループで算数の学習をしています。
 0.01をもとに小数の大きさを考えていました。
 先生の問いに、積極的に答える姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしかめながら話を聞こう

6月27日(火)

 4年生が、国語で必要なことをメモしながら話を聞く学習に取り組んでいます。
 話を聞くとき、どんなことに気をつけて聞いたり、どのような質問をしたりするのがよいか学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

6月26日(月)

 4年生の外国語活動の時間です。C−NETの先生が、オールイングリッシュで授業を進めていきますが、子どもたちは抵抗感なくとても楽しみながら学習活動を続けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

広告を読みくらべよう

6月16日(金)

 4年生が、国語で「広告を読みくらべよう」という学習をしています。
 同じ商品(体温計)の二つの広告を読みくらべて、意図や目的に応じた表現の工夫の仕方や効果の違いを読み取り、気付いたことを話し合う活動でした。

 子どもたち、しっかりと自分の考えを言うことができていました。
 なお、この授業は、校内研究授業としてほかの教員も参観しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

投げる

6月1日(木)

 4年生の子どもたちが、ソフトボール投げをしています。何メートル投げられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 委員会
2/2 入学説明会
市総合研究発表会(4限授業)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導