来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

理科の授業

5月18日(火)

 5年1組の理科の授業の様子です。5年2組の担任が指導しています。5年生では、一部の教科を専科制で行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業

5月18日(火)

 5年2組の社会科の授業の様子です。指導しているのは、5年1組の担任の先生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

スクラッチアート

 5年生の図画工作の作品です。

 カラフルな下地に特殊な塗料をコーティングした紙で、先のとがった用具で、削り取りながら表現しました。

 削り取ることで、鮮やかな色が現れるのが楽しくて、いろいろと想像の翼を広げながら表現しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(英語)の学習

5月12日(水)

 5年生が、英語の学習をしていました。
 C−NET(大阪市・ネィティブ・イングリッシュ・ティーチャー)と学級担任の先生が、ティーム・ティーチングで指導しています。
 子どもたちが英語学習に取り組む時の意欲は、とても高いように感じます。


画像1 画像1
画像2 画像2

発芽に必要な条件は・・・

4月30日(金)

 5年生は、理科で「種子が発芽する条件」について実験で確かめています。
 今日の学習では、水と発芽の関係について実験結果から考察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/4 土曜授業(授業参観・平和学習)
12/7 経年調査3〜6年
12/8 経年調査3〜6年
12/9 委員会

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導